
横浜郵便局開業之図
作者名広重(Ⅲ代)
時期明治8年(1875)
- 明治8年1月5日、日米郵便交換条約による外国郵便取扱開始の祝賀会が、本町1丁目の横浜郵便局(それ迄は郵便役所と呼んだ)で挙行された。これにより、初めて日本の切手がアメリカに通用することになった。表門には菊花紋のガス イルミネーションが飾られ、海軍軍楽隊が奏楽、日本の文明万邦に及ぶ喜びを祝福した。明治10年には万国連合郵便条約に加入、日本の郵便制度が公式に外国に通用するようになった。
- この絵は郵便報知新聞(明治27年、報知新聞と改称)の付録として発行されたものである。